“舌のポジション”って知っていますか?
日常生活の中でお口の中の舌の位置を意識したことがありますか?
舌の安静位は、舌尖が上顎切歯の舌側面の後方に位置付けられ、口蓋前方部に軽く触れていて、舌背は口蓋に近く平行なのに対して、舌後方部はそのほとんどが軟口蓋と接している状態です。
しかしそれに対して舌全体が下がってきている状態である「低位舌」である人が多くいます。低位舌は様々な原因により、口呼吸の原因になったり、反対に口呼吸を引き起こしたり、また異常嚥下癖が引き起こされ、歯並びや顔つきの形成にも影響が出てきます。
そして舌の位置が低いということは、単に舌のポジションの問題だけでなく、舌骨の位置が低くなっており、舌という巨大な筋肉全体が喉元に沈下している状態ということです。
これにより、喉が2重顎になっていたり、顎のラインが垂れ下がったりします。
また、舌骨が低位であるということで、舌根沈下を起こし気道が狭くなります。嚥下の際には喉頭が持ち上がらないので、気道が喉頭蓋で閉じず、むせやすくなります。根本的に舌が持ち上がりにくくなり、正常な嚥下がしにくくなります。
他にも舌低位の原因として、舌小帯短縮症や口呼吸などがあげられますが、舌骨が何らの原因で下がることで低位舌になるとも言えますし、舌が下がる、舌が口蓋に張り付いていない、弛緩してしまうことで舌骨も下がってしまうとも言えます。
そしてこの舌低位のような「口腔習癖」がお子さんの頭蓋顔面の成長発育期に存在していると、正常な顎の発育、顔面の発育が促されず、「サ・タ・ナ・ラ行」が発音しにくくなり、いわゆる舌足らずな話し方になってしまう原因になったり、歯並びの乱れの原因にもなるため、顎が引っ込み出っ歯になったり、顎自体が小さくなったりするなど顎の成長不全により、顔つきの形成にも影響が出てしまう可能性があります。その他にも、食べ物をこぼす、くちゃくちゃと音を出す、食べるのが遅いなどの傾向が出てくることもあります。
当院では、その頭蓋顔面の成長発育のピークである5~7歳のお子さんに対して、鼻呼吸、上顎につけた正しい舌の位置、正しい飲み込み方を子どもに教え、顎が本来の大きさまで十分に発達するよう導く、「MRC矯正治療」を行っています。悪い歯並びの根本的原因に働きかけることで、成長期にある子供たちの、頭蓋顎顔面の正常な発育を目的とした早期予防矯正治療です。
もし自分の舌の位置、お子さんのお口周りの悪い癖で気になることがあれば、ぜひ定期健診で相談してみてください。また定期的に歯並び勉強会を開催しています。そこでもより詳しく口腔習癖についてお話ししていますので、ぜひ参加してください。
お電話でもご予約受け付けておりますし、Googleフォームでもお申込できます。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSffBVYxIK67Jvc_cCPg7HDQMzPfkVZKZfwUC7O9brvW6MZw9g/viewform
最期まで読んでいただきありがとうございました。
新潟県新発田市で歯医者・歯科医院をお探しの方は「いいじま歯科クリニック」にご相談ください。
インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。
所在地 | 〒957-0063 新潟県新発田新栄町1-6-13 |
---|---|
電話番号 | 0254-23-0648 |
診療時間 | 月曜〜金曜:8:30〜12:00 14:00~18:00 土曜:8:30~13:00 14:00~17:00 |
休診日 | 日・祝 |
駐車場 | 駐車場完備-お車でお越しください。 |