医院ブログ

その親知らず抜くべき?抜かないべき? Part1

皆さんこんにちは

いいじま歯科クリニック勤務Drの渡部です。

本日は、親知らずにスポットを当てて、お話をしていこうと思います。

 

皆さんは、自分の口の中に親知らずがあるかどうか知っていますか?

人間の永久歯は基本的に上下14本ずつの計28本で構成されていて、それぞれ中切歯、側切歯、犬歯、第一小臼歯、第二小臼歯、第一大臼歯、第二大臼歯と名前が付けられています。

親知らずは第三大臼歯や智歯と呼ばれ、ある人もいれば、元からない人もいます。お口の中に親知らずがあること自体が『悪』というわけではありません。それでは、抜くべきなのかどうなのかは、どうやって判断すればいいのでしょうか?

まず、1番わかりやすい判断材料で言えば、痛みや違和感があるかどうかです。自覚症状があり、その原因が明らかに親知らずである場合は、基本的には、抜歯以外での根本的な症状改善は難しいです。

それでは、痛みのない親知らずは、どうしたらよいのでしょうか?困ってないから放置でもいいのでは?と思う方もたくさんいらっしゃると思いますが、その考え方は少しだけ危険かもしれません。

そこで、ポイントになるのは、「自分でお手入れができるのかどうか」「残す価値があるかどうか」の2つだと思います。

 

たとえば、親知らずが上下左右で4本ある方でも、すべての親知らずが綺麗にまっすぐ生えていて、上下でしっかり噛みあっているし、ブラッシングも問題なくできます!というケースであれば、その状態が維持できる間は、焦って抜く必要はないと思います。

一方で、親知らずの頭が少しだけ出ている。あるいは、生えているけど頬っぺた側に大きく傾いて生えているといったケースに関しては、物を嚙み潰す奥歯としての機能はほとんど発揮されていないはずですので、残しておくメリットがほぼありません。それどころか、歯磨きもかなり難しく、親知らずの隣の歯にまで虫歯を作ったり、歯周病が進行する原因になったりと、残すことにおけるデメリットがかなり多いです。そんなケースであれば、今親知らずで困っていることがなかったとしても、将来の虫歯や歯周病を予防するためにも、抜歯を検討することをお勧めします。

 

ただし、親知らずの抜歯を行うにあたり、皆さんも気になるところがあると思います。そうです。抜歯後の痛みや後遺症についてです。

こちらに関しては、パノラマエックス線というレントゲン検査で大まかに診断することができますが、診断が難しいケースはCT検査を行うことが推奨されます。

もし、親知らずをどうしようか迷われている方がいらっしゃいましたら、必要な検査をしっかりと行い、必要に応じて、口腔外科の専門の先生とよく相談したうえで、抜歯を行うのか痛くならないうちは様子を見るのかを、ご検討していただければと思います。

気になることがあればいつでもご相談ください。

 

親知らず | e-ヘルスネット(厚生労働省) (mhlw.go.jp)

厚生労働省のサイトでも親知らずについて記載がありますので、ご興味があればご覧ください。

 

最後まで、読んでいただき、誠にありがとうございました。この記事が皆さんの生活の一助になれば幸いです。

 

新潟県新発田市で歯医者・歯科医院をお探しの方は「いいじま歯科クリニック」にご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒957-0063 新潟県新発田新栄町1-6-13
電話番号 0254-23-0648
診療時間 月曜〜金曜:8:30〜12:00 14:00~18:00
土曜:8:30~13:00 14:00~17:00
休診日 日・祝
駐車場 駐車場完備-お車でお越しください。

お問合せ・ご予約はこちら

お電話でのお問合せ

月曜から土曜 8:30~17:00 ※特殊診療は18:00まで
休診日 日曜/祝日 水曜午前 ※土曜は特殊診療が中心となります。

ページトップへ