『痛みの少ない治療』のための当院の取り組み
「痛いのが嫌で、歯医者には行きたくない・・・」
治療が必要とは分かっていても、痛いのが嫌だという理由で、つい先延ばしにしている方も多いのではないでしょうか。しかし、残念ながら虫歯は放っておいても絶対に治りません。放っておくと、残せたはずの歯を失うという、最悪の結果にもつながります。
もちろん、当院で推奨しているように『痛くなる前に予防をする』ことが痛い経験をしない最善の手段です。ただ、悪くなってしまったら治さなくてはいけませんので、なるべく治療は痛くない方がいいですよね。
ただ残念ながら、どんな症例でも無痛で治療ができるとは限りません。例えば、処置している最中は無痛の治療でも、処置後にお痛みがでるケースもあります。麻酔が効きにくい症例もあります。どんなに腕の良い歯科医師でも、痛みを防げないケースは多々あるのです。
しかしその中でも、当院では患者さんに安心して通って頂くために、極力痛くない治療を行うために、様々なこだわりを持って治療を行っています。
こだわり① 「表面麻酔」で注射の痛みを和らげます
歯科治療の多くの痛みは、麻酔を使用することで解決できます。
麻酔が効けば、処置をしている最中に痛みが出ることはありません。
しかし、多くの患者さんが嫌がるのは、この麻酔注射をする時の痛みです。この麻酔注射を刺すときの「チクッ」とした痛みを少なくするために、表面麻酔というジェルタイプの塗り薬を使用します。
塗るタイプの麻酔薬なので、当然痛みはありません。身体にも安全ですので、ご安心下さい。
こだわり② 「超極細の針」を使用しています
表面麻酔に加えて、麻酔注射の痛みを軽減するために、『超極細の針』を使用しています。
針治療を受けられた方ならお分かりになると思いますが、細い針だと身体に刺しても、少しチクッとするだけで、ほとんど痛みを感じることがありません。
表面麻酔を塗布した後に、この極細の針を使用することによって、より痛みが少ない麻酔注射をすることが可能になるのです。
こだわり③ 電動注射器の使用
麻酔注射をする際に、最も痛いのが一気に麻酔液を注入した場合です。
いつでも一定の速度での麻酔液が注入できるよう、当院では電動注射器を使用しています。注入速度も、お口の状況や部位によって最も痛みの少ない速度に調節できるので安心です。
この電動注射器を「無痛注射器」と呼ぶ方もいます。
多くの患者さんから、「全然、痛くなくて驚いた!」という嬉しい声を頂いています。
こだわり④: 痛くないポイントへ麻酔を打ちます
麻酔注射針を刺した場所によって、痛みを感じやすいポイントと、そうでないポイントがあります。当院では、歯科医師による経験により、痛みのない部位から麻酔を行います。
まずは、痛みを感じにくい場所に麻酔を行い、徐々に効いたところでさらに深いところに麻酔を行います。一手間かかるのですが、患者さんの苦痛を減らす工夫として行っています。
こだわり⑤: 今まで歯科治療での経験をヒアリング
「麻酔はなかなか効かない」
「針の痛みが苦手」
「効き過ぎて、治療後に困った」
そんな経験やお悩みがある方が多くいらっしゃいます。実は、麻酔の効き方も、恐怖心をお持ちなのかどうかや、過去の経験により変わるのです。心理的な作用が大きく影響するということです。
そして、その患者さんがどのようなことに恐怖心を持っているのかによって、歯科医師の対処方法も変わってきます。ですので緊急な時を除き、いきなり麻酔をすることなく、過去の経験や恐怖心をお聞かせ頂いてから処置いたします。
こだわり⑥: 『説明・声かけ』により安心感を持って頂きます。
・痛くないのか?
・どんな感触なのか?
・麻酔後には、どのような状態になるのか?
などなど、麻酔に対して怖いイメージや、不安感はありますよね。症状で効きやすい効きにくいということがあったり、部位によっても感じ方が変わることがありますが、麻酔をする前に不安点に関して説明を行うことで安心して頂いています。また、麻酔をする際にも、なるべく怖くなく、リラックス出来るような声かけを行っています。
こだわり⑦: 『リラックスできる環境』を大切にしています。
痛みを感じるというのは感覚的な影響が大きく、緊張している状態だと、より痛みを感じてしまいます。
当院では、待合室の雰囲気から、元気の良い挨拶、院内のBGMまで、患者さんが安心して頂けるような雰囲気作りを大切にしています。
こだわり⑧:スタッフが安心を提供します
歯科に限らず、安心の医療を受けるためには、患者さんと歯科医院側の信頼関係が何よりも重要です。不安なままだと、お痛みにもつながってしまいます。
当院では、カウンセリングを行うなど常にコミュニケーションを深める意識を持ち、患者さんとの信頼関係づくりを大切にしています。
また、いつも笑顔でお迎えすることで、安心を提供します!
麻酔が効きにくい場合と、その対処法
過去の治療で、「麻酔をしたのに痛かった」という経験があるかもしれません。
残念ながら全ての症例においても万能な麻酔というのはありません。
特に下記のような条件下では麻酔が効きにくいことがあります。
麻酔が効きにくい場合
- ・炎症の痛みが強いとき
- ・膿が溜っているとき
- ・下顎の奥歯(周りの骨の影響で、麻酔液が浸透しにくい場合があります)
- ・腫れているとき
もし効かなかったときの対処法
※麻酔が効いていないときには、すぐに伝えて下さい。対処法は下記の通りです。
- ① 麻酔の量を増やす(身体に悪影響はありません)
- ② 麻酔が効いてくるまで少し時間を空ける
- ③ 治療を中断して薬を処方する(炎症が治まるまで薬を処方します)
- ④ 少し我慢して頂く(痛みの程度や症例により、治療を続けた方が楽な場合があります)
※ほとんどが、①と②で対応出来ますのでご安心下さい。
その他、治療後のお痛みなどについて
上記の通り、当院では痛みの少ない治療について様々な取り組みをおこなっています。 しかし、どんな方にも対応出来る、完全な無痛治療というのは不可能です。
例えば、むし歯を削ったり、神経の治療のあとはお痛みが出る場合があります。むし歯の治療は、むし歯に感染した部分を削らなくてはいけません。その際には、神経に近づきます。仮のふたや詰め物が入るまでは、若干しみてしまうことがあります。
詰め物が入ってからは緩やかにしみるのが取れていきます。また、神経の治療後は炎症性物質を取り除いたあとの鈍痛が残ります。もちろん、痛みを軽減できるよう、十分な時間をとって治療を行います。もちろん、それぞれに対して、鎮痛剤を処方するなど適切な対処をいたします。
このような全ての治療に際してのお痛みを考慮し、最大限患者さんの負担が減るような処置にこだわって診療を行ないます。
痛くなる前の、予防を大切に!
繰り返しになりますが、痛い思いをしないためには「痛くなる前に定期健診などで歯科医院に通って予防をする」ことがとても大切です。
定期的に歯科医院に通う事によって、虫歯・歯周病などの早期発見をすることもできます。また、当院では歯科衛生士より、虫歯・歯周病予防にとって最も大切なご自身でのセルフケアもアドバイスさせて頂いています。
もし、いま虫歯・歯周病のお痛みで悩んでいる方も、今回の治療が終わってからは同じ事を繰り返さないために、一緒にお口をケアしていきましょう!
あなたの歯を守るためのサポートを全力で行います!