採用サイトブログ

ダイレクトボンディング 岩田淳先生 1日コース in名古屋に参加しました!

皆さんこんにちは。
いい歯科クリニック勤務おります歯科医師渡部です。

このたび、エンビスタャパン株式会社主催する「ダイレクトボンディング1Dayセミナー」参加まいした。

講師は、保存修復、歯科補綴(ほてつ:被せ物や入れ歯を作って失われた歯の機能を回復する学問)分野世界活躍いる岩田先生。名前以前より存じ上げおりしたが、直接する初めてことあり、一緒写真ってだけことは、非常光栄思い出深いものとなりした。

 

セミナーいえ東京大阪といった都市開催多い印象ですが、今回愛知名古屋開催ということで、新幹線乗り参加しました。ってたより距離あり、移動大変良い経験となりした。

さて、今回のセミナーテーマある「ダイレクトボンディング」について紹介いただきます。

ダイレクトボンディングは、虫歯などでき欠損部分に、コンポジジン(プラスチック一種)直接詰め修復する治療方法です。保険診療においては「CR充填」ともますこの治療法大きな特徴は、取り必要とせず、基本1治療完結するというです。

ただし、虫歯さや状態によって適応ならない場合あります。そのため、全て症例いるわけではありませんが、小さな虫歯に対しては、削るなく済み、治療回数なく済むという大きな利点あります。

レストレーションサイクル」という考え方ありますが、これ修復治療繰り返すことで、徐々に寿命っていくというものです。削るほど、治療重ね重ねるほど、天然り、最終抜歯至る可能性高まります。

虫歯治療は、基本われ人工補う作業ですが、人工必ず訪れます。時間経過とともに素材摩耗し、接着劣化ば、再度虫歯できるリスク高まります。だからこそ、初回治療さや、治療時にいかに削る最小限抑えるが、寿命大きく影響してきます。その点でダイレクトボンディングの技術は大変有用と言えます。

今回セミナーでは、特に奥歯ダイレクトボンディングテーマに、実践内容学びした。奥歯合力(かむ力)大きく、形態複雑あるため、より高度技術知識求めます。

実際臨床では、模型上で虫歯除去した後にでき洞(穴)に、コンポジジン少しずつ詰めていき、機能再現ます。その過程では、処置器具使い方、当て方、素材取り扱いなど、多くポイントあります。今回セミナーでは、これらの技術一つひとつ丁寧学びした。

セミナー10から夕方17まで7時間したが、非常濃密で、時間あっという間に過ぎした。だけなく、模型使実習多く、実際臨床した内容大変有意義学びとなりした。セミナー後の質疑応答も岩田先生が遅い時間まで丁寧にご回答くださり大変勉強になりました。

技術早期臨床取り入れることもちろん、患者説明高めることにもつていきたいと感じています。治療選択肢わかりやすく案内することが、安心信頼直結するからです。

今後は、今回知識技術日々診療かし、より高い治療患者提供できるよう努めてまいます。特に、「なるべくない」「なるべく治療ならない」治療方針大切にし、寿命できる限り延ばせるよう取りんでまいます。

最後まで読みいただき、ありがとういました。

見学・面接の申し込みは、電話かWEBからお気軽にご連絡ください。
面接(見学)希望とお伝えください

tel:0254-23-0648

見学受付時間は9:00~17:00 水曜は14:00~ 日曜・祝日除く

 WEBからの応募・見学申込みはこちら

ページトップへ